自分のルーツを探る(5)母方・大城はスゴかった!


前回までの記事
0.家系図をゲット
1.先祖の想いを観る
2.先祖と地名から自分を知る
3.先祖は刑事
4.一世は不運


今回は、母方・大城(おおしろ)のルーツについて探って頂きました。琉球王朝につながる関係とは驚きです!


<大城>

 https://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000085347

沖縄の図書館に「玉城・大城由来記」という書物があるようです。こちらは本州なので、現地の細かい資料までは目が通せませんが、何か関連事項が書かれているかもしれません。


 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%9F%8E%E7%9C%9F%E6%AD%A6 

大城按司の人名「大城真武」についての解説がありました。古琉球時代の人物のようです。 (本州では鎌倉時代に相当します)


余談ながら大城按司の家計は女系(母方の系統)で、初代琉球王の「尚氏」につながるとの伝承があります。 

 https://hubokinawa.jp/archives/3656


 ”鮫川大主も美男子であったのか、魚売りをしている際に隣村の大城按司の娘に見染められて子を儲け、その生まれた男の子が苗代大主(尚思紹)であった” 尚思紹の子が初代琉球王朝の「尚巴志」で1429年に琉球を統一します。


0コメント

  • 1000 / 1000

◆LINE公式(動画講座を無料公開中)